About

Posts by :

[D-26] 松明殿稲荷神社

今回は七条大橋の西詰にある「松明殿稲荷神社」のフィギュアを作りました。「松明殿稲荷神社」は天暦2年の創祀で、「松明殿」という名は、天暦10年、勅命により燎祭が行われた際に「炬火殿」の号を賜ったことに由来します。安永9年刊行の『都名所図会』では、伏見稲荷大社春の稲荷祭の際、松明殿稲荷の氏子が社前に松明を灯して七条河原で神輿5基を迎える古例があることから、「松明殿」の名で呼ばれました。 祭神の他に、天智天皇・大友皇子の木像を安置されています。現在は伏見稲荷大社の境外末社で、田中社とも呼ばれている。はじめ、黒門通塩小路辺りに鎮座していましたが、弘長3年、七条東洞院に遷座、鴨川西七条北等を経て、宝永8年に火葬場の臭気が境内に及んだため、妙法院門跡に申請し、現在の地に遷座しました。(2014/06/23)
松明殿稲荷神社(フィギュア)

松明殿稲荷神社(フィギュア)

松明殿稲荷神社(実物写真)

松明殿稲荷神社(実物写真)

[D-25] 七条大橋

今回は「七条大橋」のフィギュアを作りました。現在京都の鴨川に架かる橋では最古の橋で、2013年には建設100周年を迎えました。欄干の文様は、三十三間堂の通し矢をイメージして矢車を形取っています。(2014/06/19)
七条大橋(フィギュア)1

七条大橋(フィギュア)1

七条大橋(フィギュア)2

七条大橋(フィギュア)2

七条大橋(フィギュア)3

七条大橋(フィギュア)3

七条大橋全景(実物写真)

七条大橋全景(実物写真)

七条大橋模様(実物写真)

七条大橋模様(実物写真)

七条大橋標札(実物写真)

七条大橋標札(実物写真)

[D-24] 京都市電

1978年に全廃された京都市電のフィギュアを、ネットで見つけた写真を手本にして作りました。路線系統図も参考に掲載します。(2014/06/19)
京都市電(フィギュア)

京都市電(フィギュア)

京都市電(実物写真)

京都市電(実物写真)

京都市電路線系統図

京都市電路線系統図