[E-132]昭和テレビジョンでLCD画面表示
タカラトミーアーツの「昭和スマアトテレビジョン」に「3.5インチTFT-LCD- ILI9488」(480×320ピクセル)をはめ込んで「ESP32-DevKitC」を用いて「SDカード」に書き込んだBMP画像を画面表示します。(2024/12/29)
このソースコードのダウンロードはここをクリックしてください。タカラトミーアーツの「昭和スマアトテレビジョン」に「3.5インチTFT-LCD- ILI9488」(480×320ピクセル)をはめ込んで「ESP32-DevKitC」を用いて「SDカード」に書き込んだBMP画像を画面表示します。(2024/12/29)
このソースコードのダウンロードはここをクリックしてください。ラズベリーパイとDACモジュールとスピーカーでウェブ・ラジオをつくりました。配線は簡単ですが、ラズパイのOSが変わったため、音がでるライブラリが見つかりませんでしたが、「Volumio」というミュージック専用のソフトで、やっと音楽が聴こえるようになりました。世界中で配信されている音楽やトークが楽しめます。
鉄道レイアウトの駅舎にある「発車案内」を「M5StickC」でつくりました。PCの「操作パネル」から「M5StickC」にデータを送り表示します。通信方式はWifiを使った「UDP通信」とUSBケーブルを使った「UART通信」の2種類を選べます。この記事は自作派のためのコンピュータ技術情報誌「I/O」に投稿して、2024年11月号に掲載されました。このソースコードのダウンロードはここをクリックしてください。(2024/10/16)