[W-17] 日本文学歌留多
奈良時代から昭和時代までの有名な日本文学作品の「書き出し」をひらがなにして18文字で取り札をつくりました。読み札は「作者」と「作品名」と「成立した時代」です。使い方は「小倉百人一首」と同じです。「雪国」の書き出しに「国境」があります。この読み方は「くにざかい」と「こっきょう」との二説がありますが、飯間浩明さんのサイトを参考にして、「こっきょう」としました
奈良時代から昭和時代までの有名な日本文学作品の「書き出し」をひらがなにして18文字で取り札をつくりました。読み札は「作者」と「作品名」と「成立した時代」です。使い方は「小倉百人一首」と同じです。「雪国」の書き出しに「国境」があります。この読み方は「くにざかい」と「こっきょう」との二説がありますが、飯間浩明さんのサイトを参考にして、「こっきょう」としました
Ver.1.1です。使い方はアプリの「使い
昔のお正月のあそびは「トランプ」や「花札」や「百人一首」でした。それで懐かしい「小倉百人一首」をつくってみました。学習モードでは得意札と苦手札のマークがつけられます。解説では作者や意味が分かります。競技モードは96首に挑戦して下さい。競技の途中でも解説が見られます。