電子工作

[E-38] 帰ってきたMZ-80C &「ALDEBARAN」復刻版

PasocomMini MZ-80C」にプリインストールされている「Smile BASIC」で昔のレトロゲーム「ALDEBARAN(アルデバラン)」を改造してカラー化しました。MZ-80用のオリジナルはYouTubeにありました。Smile BASIC言語はJAVA風の訛りがあり、エラーを繰り返しましたが、なんとか動きました。ゲーム自体の任務遂行は難しいので感じだけ伝えます。この紹介記事を、工学社発行の自作派のためのコンピュータ技術情報月刊誌「I/O」に投稿したら、小さい欄の扱いですが、12月号に掲載されることになり、雑誌見本が届きました。 このソースプログラムとリスト画面のダウンロードはここをクリックしてください。(2017/10/23;2017/11/05)
本体・ゲーム画面

本体・ゲーム画面

 
ゲーム画面

ゲーム画面

 
GE-ゲームのルール1

ゲームのルール1

 
月刊誌I/O(2017年12月号)

月刊誌I/O(2017年12月号)

 
掲載記事(2017年12月号)

掲載記事(2017年12月号)

 

[E-37] 世界最小級二足歩行ロボ「ROBO-Q」復活

2009年に購入したタカラトミーの当時・世界最小級二足歩行ロボット「ROBO-Q」(身長34.5mm)を動かすことです。久しぶりに動かそうとしましたが、内蔵のリチウムイオンポリマー充電電池が劣化していて充電ができないため動きません。ネットで調べましたが、リチウム電池は入手できないとの記事ばかりでした。「稲電機」というところで、少し大きくて内蔵はできないけれど容量が4倍の充電電池を見つけました。ロボットに背負わせるように改造しました。AIモード(3cm以内で見つけた対象物に近づく)で実験しました。バッテリーが重いので動きが悪いですが何とか動きました。(2017/10/17)
「ROBO-Q」セット

「ROBO-Q」セット

 
「ROBO-Q」分解

「ROBO-Q」分解

 
「ROBO-Q」正面

「ROBO-Q」正面

 
「ROBO-Q」背面

「ROBO-Q」背面

 
「ROBO-Q」コントローラー

「ROBO-Q」コントローラー

 

[E-36] カニ型ロボット「TABLE TOP ROBOT」

ヨドバシカメラで買ったカニ型ロボット「TABLE TOP ROBOT」を組み立てました。30分ほどで出来上がりました。とにかく激しく動くのに下に落ちないのが、面白いです。裏を見ると横に2つ、縦に1つタイヤが付いていて、縦のタイヤは普段は浮いているけれど傾くとこれが活きて、方向を変えるのだと思います。
カニ型ロボット正面

カニ型ロボット正面

 
カニ型ロボット裏面

カニ型ロボット裏面