About

Posts by :

[E-104] Halocodeによるラジコンカー「HaloCar」

日経ソフトウェア2019年11月号に載っていた「Halocode」を2枚購入して、ラジコンカー「Halocar」を作りました。「Halocode」は「micro:bit」とほぼ同じですが、丸形で、12個のLEDがフルカラーで、RAM・ROM容量が大きく、Wifiが使えるのがウリです。WiFiルーターを介さず直接iFi通信ができる「Wifiメッシュ機能」を使って、一つは「コントローラ」用、もう一つは「サーボモータ制御」用としました。ボディは「micro:bit」の「回転サーボモーターモジュールキット」を流用しました。モーションセンサのピッチとロールの回転角を利用して前後左右に傾けることにより動きをコントロールしました。割とうまく動きます。(2019/10/04)
日経ソフトウェア2019年11月号

日経ソフトウェア2019年11月号

 
コントローラ

コントローラ

 
HaloCar(上)

HaloCar(上)

 
HaloCar(下)

HaloCar(下)

 
mBlock(コントローラ)

mBlock(コントローラ)

 
mBlock(HaloCar)

mBlock(HaloCar)

[C-17] PasocomMini PC-8001

NEC DirectのPC40周年記念特典キャンペーンで「PC40周年記念特典キャンペーンモデルPCノート Lavie」を購入したら、「PasocomMini PC-8001」が付いてきました。これは以前「PasocomMini MZ-80C」を作った「ハル研究所」の2作目で、中身は「Raspberry Pi」。「NEC PC-8001 BASIC」のエミュレータで動く16個の懐かしいゲームが付属しています。BASICで簡単な例も作って楽しみました。(2019/09/17)
PasocomMini PC-8001

PasocomMini PC-8001

 
NEC PCノート記念モデル

NEC PCノート記念モデル

 

[E-103] ステッピングモーターによる「お絵かきロボット」

「fabcross」の『Arduinoで電子工作しよう——DIY電子工作キット「ThinkCrate」』(https://fabcross.jp/news/2019/20190911_arduinoerectronicskit_thinkcrate.html)の記事を真似て、台はCDとし、ステッピングモーター3個とLego mindstormsにフェルトペンをつけて、お絵かきロボットを作りました。なお、ステッピングモーターにCDを取り付けるアダプタは3Dプリンタで作りました。動画はiPhoneのカメラのタイムラプス機能を使っています。このソースプログラムとデータのダウンロードはここをクリックしてください。(2019/09/13)
お絵かきロボット

お絵かきロボット

 
CD取り付けアダプタ

CD取り付けアダプタ