10月
2
2018
活版印刷文字のフリーフォント「OradanoGSRR2018」がダウンロードできるWebサイト
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/freefonts/Oradano-Mincho/を見つけたので、これを利用して、日本語の文字板を3Dプリンタで作りました。手順は以下の通りです (1)Macにフォントをインストール(もちろんWindowsでも可) (2)日本語文字列の3D化:[A]作りたい日本語列のテキストファイルを作成:[B]BlenderのTextEditorモードで日本語列ファイルを読み込む:[C]3DViewでフォントに厚みをつけ(Extrude)、3D化してstlファイルとしてエクスポート (3)123D Designでパネルを作り、(2)で作った活字をインポートして、位置、大きさを調整してパネルに埋め込むみ、stlファイルでエクスポートする(オブジェクト作成画面のパネルと活字を両方選択しConbine Objectsにチェック) (4)3Dプリンターで出力 ただし、123D Designでこのフォントが3D化できる場合は(2)は不要です。(2018/07/16)
![[2-AJapanese Text [2-A]Japanese Text](http://t-asami.sakura.ne.jp/adcl/wp-content/uploads/2018/07/2_A-300x199.png)
[2-A]Japanese Text
![[2-B]Blender TextEditor [2-B]Blender TextEditor](http://t-asami.sakura.ne.jp/adcl/wp-content/uploads/2018/07/2_B-300x179.png)
[2-B]Blender TextEditor
![[2-C]Blender Export [2-C]Blender Export](http://t-asami.sakura.ne.jp/adcl/wp-content/uploads/2018/07/2_C-300x205.png)
[2-C]Blender Export
![[3-1]123D Panel [3-1]123D Panel](http://t-asami.sakura.ne.jp/adcl/wp-content/uploads/2018/07/3_1-300x177.png)
[3-1]123D Panel
![[3-2]123D Import [3-2]123D Import](http://t-asami.sakura.ne.jp/adcl/wp-content/uploads/2018/07/3_2-300x178.png)
[3-2]123D Import
![[3-3]123D Export [3-3]123D Export](http://t-asami.sakura.ne.jp/adcl/wp-content/uploads/2018/07/3_3-300x177.png)
[3-3]123D Export
![[4]STL Output [4]STL Output](http://t-asami.sakura.ne.jp/adcl/wp-content/uploads/2018/07/4-300x228.png)
[4]STL Output
![[5]STL Coloring [5]STL Coloring](http://t-asami.sakura.ne.jp/adcl/wp-content/uploads/2018/07/5-300x300.jpg)
[5]STL Coloring
By t-asami •
造形 •