10月
				3
				2018
			
			
																	
				 
			
		    
		
					「iPad」とシングルボードコンピュータ「micro:bit」をBluetooth接続して、アマゾンのAIスピーカー「Echo Dot」で照明をオン・オフする「Pythonista」アプリを作ることができました。もちろん「iPhone」でも動作します。実際は「エアコン」を温度制御しますが、動画で反応が見えにくいので「照明」で代用しました。室温が28度以上になると「iPad」が合成音声で「アレクサ、照明消して」、26度以下になると「アレクサ、照明つけて」と喋り、「Echo Dot」が学習リモコン「eRemote」を操作して照明をオン・オフします。実験では「micro:bit」を手で温めたり、保冷剤で冷やしたりして室温の変化を作りました。一連の流れをシステム図で示しました。
このソースプログラムのダウンロードはここをクリックしてください。なお全面的に参考にさせていただいた「robo8080」さんの記事は
https://togetter.com/li/1079094です。(2018/09/27)

IoTによるエアコンの温度制御

micro:bitの設定
 
				By t-asami  •
				AI研究  •