電子工作

[E-29] ミュージックベルの自動演奏

Arduino UNOによる「ミュージックベルの自動演奏」にチャレンジしました。ベルの頭用に3Dプリンタで「ハロウィン風のキャップ」を作成して着色しました。ベルを鳴らすのと同時に両目をLEDで点灯させます。LEDは電流を制限する抵抗を使う必要があります。このため回路が面倒だったのですが、電流制限抵抗内蔵のLEDを秋月電子通商で見つけたのでこれを使いました。ベルを鳴らすのに当初は棒状の振動モーターを使っていましたが、円盤状の方がパワーがあるので取り替えました。Fritzingで配線図も作りました。曲目は「埴生の宿」です。曲のデータは「音階と長さ」のペアの列で与えます。この実験のArduinoソースプログラムのダウンロードはここをクリックしてください。(2017/09/14)
「ミュージックベル+LED+振動モーター(組立前)」

「ミュージックベル+LED+振動モーター(組立前)」

「ミュージックベル+LED+振動モーター(組立済)」

「ミュージックベル+LED+振動モーター(組立済)」

「ミュージックベル自動演奏装置」

「ミュージックベル自動演奏装置」

ミュージックベル自動演奏装置配線図

ミュージックベル自動演奏装置配線図

                     

[E-28] 「Adicola6」物体認識装置

「日経ソフトウェア2017年9月号」の松原拓也氏の「チャレンジ!ラズベリーパイ(第18回)」に紹介された米Jetpacの画像認識ライブラリ「DeepBeliefSDK」と英語の音声合成ソフト「eSpeak」を使って、物体認識装置を作り、「Adicola6」と命名しました。画像はGoogleの画像から適当に選び、「iPad-mini」で表示したものをラズパイの専用カメラで読み取り、結果を文字と音声で表現しました。2〜3秒で認識でき正解率は60%ぐらいでした。まだまだ学習の余地はありますが、1000種類ぐらい識別可能で手軽に認識できるのが便利です。この実験のPythonソースプログラムのダウンロードはここをクリックしてください。(2017/08/20)
「Adicola6」物体認識装置

「Adicola6」物体認識装置

「Adicola6」物体認識装置配線図

「Adicola6」物体認識装置配線図

                     

[E-27] Let’s Piano2

夏休みの自由研究で「Let’s Piano2」を作りました。演奏はもちろんですが、あらかじめ18曲が内蔵されていて、付属のPCソフト「Melody IC Factory」で作成した曲も転送できます。このソフトはピアノ本体を買わなくても入手できて演奏もできます。内蔵曲「カノン」とPC転送の「牧場の朝」を動画にしました。(2017/08/19)
「Let's Piano2」組み立て完成図

「Let’s Piano2」組み立て完成図

「Melody IC Factory」

「Melody IC Factory」